榛名梅林の梅祭り2020の駐車場や混雑は?
梅の季節がやってきました。
和歌山に次ぐ全国2位の梅の産地である群馬県。
その群馬県が誇る「ぐんま三大梅林」のうちのひとつ榛名梅林では3月15日(日)に第29回 榛名の梅祭りが行われます。
3/17 榛名の梅祭り 榛名文化会館の展望台から見た風景です。#榛名の梅祭り pic.twitter.com/0rj7PaAUMo
— paradise gunma (@gunma_paradise) March 17, 2019
去年の様子をツイッターで見つけたんですが、会場はすごい混雑ですね!
全てのテントではないですが、特定のテントは長蛇の列ができていました。
駐車場のほうにも目を向けると、トミカのおもちゃ箱をひっくり返したかのように車がズラリと並んでいるのが一目瞭然。
駐車場に入りきれずに道路にまで車の列が伸びているのも見て取れます・・・!
今回はこの大人気イベントを満喫するべく榛名梅林梅祭り2020の駐車場や混雑は?見頃・開花状況もリサーチと題して梅祭りのイベント内容から混雑やアクセス、榛名梅林付近の駐車場、榛名梅林の梅の見頃や開花状況までを詳しくお伝えしていきます!

榛名の梅祭り2020の会場の混雑は?
会場の内側の様子をもうすこし見ていってみましょう。
梅グルメが無料で堪能できるテントはどこも長蛇の列!!!
物産品即売ブースだけでなく、イベントブースも賑わっている様子。
こども連れのご一家もたくさんいらっしゃってますね。
実は建物の中でもイベントが行われているので人混みの全貌は計り知れません・・・!
榛名の梅祭り2020の駐車場は?
2019.3.17
毎年恒例 「榛名の梅まつり」
始まりです!!昨年に続き、今年もあかぎ団ライブステージがあります♪
梅まつり会場となる榛名文化会館
エコール 芝生の広場です!!画像は…特設ステージとエコール展望室から望む梅まつり会場です!!
見晴らし満点ですよ!!👍😃 pic.twitter.com/9bhXAj6SzH
— ☆Yu-Na-Mi☆ ゆーなみ (@7k2pxp) March 17, 2019
展望台からの梅の眺めは最高!!
会場の駐車場は大混雑!右を見ても左を見ても駐車場はご覧の通り。
ただ、時間が経てば車も入れ替わってるようなので少しずつ駐車できている様子でした。
榛名総合文化会館エコールの駐車場
- 駐車台数:330台
- 駐車料金:無料
- 電話:027-374-5001
- 住所:〒370-3345群馬県高崎市上里見町1072-1
イベント会場である榛名総合文化会館エコールの駐車場は台数でみればかなり大きいのですが、梅祭り当日ともなると足りない様子。
もともと図書館や公民館などとも共同利用なのでそちら目的での駐車場の利用者もいるのかもしれません。
JAはぐくみはるな営農生活センターの駐車場
- 電話:027-374-0256
- 住所:〒370-3345 群馬県高崎市上里見町360−1
会場以外の駐車場は、梅祭り当日は毎年JAはぐくみはるな営農センターが臨時駐車場となっています。
営農センターとエコール間で無料のシャトルバスも運行していたので便利。
JAはぐくみはるな営農生活センターから榛名文化会館エコールまで車3分。
徒歩なら13分なので散策しながら会場に向かっても良いですね!
今年もそちらが臨時駐車場となることを見越して紹介しておきます。
航空写真で見る限りはそれなりに駐車台数がありそうでした。
榛名梅林の梅祭り2020ってどんなお祭り?
第28回 榛名の梅祭り(群馬県高崎市)が
榛名文化ホールエコールで開催(3/17)。
無料サービスで梅の赤飯、梅ジュース、甘酒、梅うどん。
梅の種飛ばし大会などの楽しいイベントも♪
#榛名の梅祭り #梅うどん #群馬県高崎市 #群馬県高崎市 https://t.co/pOBEMPu0Wg pic.twitter.com/Rx5WP5zQOM— 読売ファミリーサークル【公式】 (@yfc_fun) March 16, 2019
過去開催の告知はこちらツイッター。
榛名梅林に囲まれる榛名総合文化会館エコールでは榛名の梅祭りが3月第3日曜日の恒例行事。
梅祭りでは老若男女問わずに参加できるミニゲームをはじめ、特産品の即売、伝統芸能の演奏、梅尽くしの料理が振舞われるなどさまざまな企画が満載。
初春の山一面に咲き誇る梅の花のほのかな香りに包まれながら春の訪れと群馬をとことん楽しめるお祭りになっています。
榛名梅林の梅祭り2020の開催日時は?
2020年3月15日(日) AM9:30〜
榛名総合文化会館エコール
朝から始まるので遠くからお越しの方は早起きが少し大変かもしれません。
ゆっくり過ごすのが目的であれば前日が土曜日なので一泊二日で旅行にいらっしゃるのもよいかと思います。
榛名梅林の梅祭り2020の会場は?
- 会場:榛名総合文化会館エコール
- 電話:027-374-5001
- 住所:〒370-3345
群馬県高崎市上里見町1072-1
榛名梅林の梅祭り2020のアクセスは?
株式会社群馬バスのサイトからは時刻表も見ることができます。
- バス
JR高崎駅西口〜エコール入口 610円 約30分
2番 群馬バス里見経由室田行き
3番 群馬バス権田行きエコール入口(バス停)から榛名総合文化会館エコールまで徒歩7分
エコール入口(バス停)から榛名梅林まで徒歩11分
榛名総合文化会館エコールから榛名梅林まで徒歩12分
- 車
高崎I.Cから約36分、前橋I.Cから約30分 - 電車
北陸新幹線「安中榛名駅」から車(タクシー・レンタカー)で約12分
バス停からは梅祭り会場にも、榛名梅林にも歩いている距離。
そして梅祭り会場から榛名梅林にも歩いていける好立地。
榛名梅林の梅祭り2020のイベント内容は?
榛名総合文化会館エコールで開催される榛名梅林の梅祭りのイベントの魅力の一部をご紹介します!
梅料理の無料サービス 10:00~
榛名の梅祭り。
無料配布の梅赤飯ゲット😃 pic.twitter.com/tCiG5N11IL— ジュン (@d5mivec) March 17, 2019
梅の赤飯
梅ジュース
甘酒
梅バイキング
梅うどん(梅うどんのみ11:30~)
今年も長蛇の混雑が予想される梅のフルコース。
梅の名所で食べる特産品の梅料理は格別でしょうね!
物産品即売 10:00~
榛名梅祭り
はちみつ入り梅干しを購入!#エコール #高崎市 #梅林 pic.twitter.com/5YKfxQJoMh— 美味しいもの探し (@kureyon_kun117) March 17, 2019
榛名の梅製品販売
東京都板橋区物産販売
梅祭りのお土産探しならこちら。
高崎市のパートナー都市である板橋区(東京)の物産販売も行われます。
榛名の伝統芸能 10:00~
上州榛名太鼓演奏 10:00~
榛名音頭保存会 10:30~
邦楽(筝・尺八)(小ホール) 10:40~
イベント・ミニゲーム 10:00~
【群馬:榛名公園(5)最終章】 トテ馬車:大正時代に使用された真鍮のラッパのトテトテと云う音が名の由来。 pic.twitter.com/WQQfWuTGKi
— アーバン・カメレオン (@kamereon8300) September 11, 2015
榛名の梅祭り、フルーツ忍者ハルナ梅蔵ジャンケン大会は、大盛況のなか無事終了!アリガトウございました❗梅蔵の知名度もなかなかのもの。良かったネ! pic.twitter.com/ug7ZMzAMJs
— フルーツ忍者ハルナ (@ymo1983) March 21, 2016
トテ馬車運行(梅林) 10:00~
野点(久米百仙社中) 10:00~
フルーツ忍者ハルナ 梅蔵のジャンケン大会 11:00~
HIROMIによるマジックショー 11:30~
梅の種飛ばし大会 12:30~
ビンゴゲーム 13:30~
梅林の中をトテ馬車で巡ることができ、梅の花をゆったりと楽しめます。
フルーツ忍者ハルナ 梅蔵のジャンケン大会は去年も子供たちの圧倒的な支持を集めて大盛況でした。
梅祭りのイベントに2年連続で出場していた群馬県のご当地アイドル「あかぎ団」のライブが予定されていなかったのが気がかりでしたが、今年の梅祭りの当日は新宿歌舞伎町のライブハウス「新宿BLAZE」でライブというスケジュールになっていたので残念ながら今年の梅祭りでは会えなさそうです。
榛名梅林の梅祭り2020は花粉の季節
花粉症で榛名梅祭り(周辺杉林)に販売要員に駆り出される鬼畜( ゚∀゚)・∵ブハッ pic.twitter.com/3e09GtFkK9
— ビタニャン🐾 (@AtenzaSports25z) March 18, 2018
梅まつりの時期はちょうどスギ花粉やヒノキ花粉が多い季節。
幸いなことに2020年は例年の40〜70%の飛散量となるそうなので今年は絶好の梅林日和になりそうです。
とはいえ、念のため目薬やマスクなどをお忘れなく!
スポンサーリンク
榛名梅林の見頃・開花状況は?
榛名梅林(はるなばいりん)
約400ヘクタールという広大な敷地にわたって約12万本もの梅を楽しむことができます。
開花時期にはほのかな梅の香りと山づたいに広がる真っ白な梅の森が幻想的です。
400ヘクタールが大体どれくらいかというと、なんと東京ドーム約85個分。
そのスケールの散策を入場無料で楽しめます。
榛名総合文化会館エコールから榛名梅林まで散策しながら歩いていくと徒歩約12分かかりますが、小高いので眺めもよくおすすめです。
榛名梅林の見頃は?
「榛名の梅祭り」今年はぴったり満開に 散歩コースも https://t.co/VUpwVpmsHx #高崎 #前橋 #群馬を盛り上げ隊#榛名梅祭り#梅の種飛ばし大会
— 男子校出身の繭果 (@mayuka_kiss) March 16, 2019
去年は榛名梅林梅祭りに合わせてちょうど満開になったようですね!
気候によっても前後する場合がありますが、榛名梅林の見頃は3月上旬〜3月下旬とされています。
榛名梅林の開花状況は?
昨日の大雨、大雪から一変して、
今日は春のような陽気で、青空が綺麗だった。せっかくなので、安中榛名駅の周辺をドライブしていたら、梅の花が結構咲いていてビックリ!
しかし、今年の冬の季節感の無さは、マジハンパない…。#秋間みのりが丘 pic.twitter.com/X0cK3yIF9H
— まっさ (@SatoMassa) January 29, 2020
2020年は例年よりも少し早く南高梅の開花が始まったそうですよ!
見頃を迎える準備が一歩ずつ着実に進んでいる様子でした!
榛名梅林見晴台からの眺めは?
榛名梅林。
こちらもたくさんの梅がありました。
高台の見晴台駐車場付近から榛名文化会館エコール方面とエコール展望室から見下ろした写真。 pic.twitter.com/2wEN6uTAii— nana (@nana5570) March 18, 2018
2016年/3/2現在●榛名梅林の開花情報(群馬県・榛名町)
現在、全体的に見て4~5分咲きです。梅林の見晴台では
榛名産の梅干や漬物など売る売店がオープン。
開花情報「花の名所案内」https://t.co/ktS42dhMa3 pic.twitter.com/tbfBO806I1— 花の名所 (@hanazakurajp) March 3, 2016
梅を眺めるもよし、景色を眺めるもまたよし。
最高にのどかな風景ですね。
榛名梅林の駐車場は?
- 駐車台数:20台
- 榛名梅林駐車場から榛名梅林まで徒歩1分。
- 住所:〒370-3345 群馬県高崎市上里見町
榛名梅林の見晴台に駐車場がありますが、決して大きいとはいえません。
梅の季節は満車も必至なので、梅の時期は榛名総合文化会館エコールの駐車場もあわせて検討しておきましょう。
榛名梅林で食べられるランチは?
榛名梅林では休憩や食事がとれるお店はほとんどありません。
その中で唯一あると言える売店は見晴台の近くにあるみっちゃん食品さん。
おやき、お赤飯、みそおでんなどがいただけます。
榛名梅林でゆっくりと散策を楽しむのであればお茶やお弁当などの軽食とレジャーシートを持ち込めばデートにもおすすめです。
榛名梅林も名を連ねる「ぐんま三大梅林」
群馬は梅の産地として有名です。
中でも安中市にある秋間梅林、高崎市の榛名梅林と箕郷梅林はぐんま三大梅林に数えられています。
榛名梅林以外の梅林についても軽くご紹介します。
秋間梅林(あきまばいりん)
約50ヘクタールにわたって約3万5千本の紅梅・白梅を楽しむことができます。
2月下旬〜3月末まで「秋間梅林祭り」が開かれているので榛名梅林梅まつりと併せて楽しむこともできます。
箕郷梅林(みさとばいりん)
約300ヘクタールに約10万本の梅があり、樹齢100年以上の味のある古木もあります。
会場は2種類あり、善地会場は散策向き。
蟹沢会場は梅公園やお茶屋さん、お土産物屋さんなどがあります。
榛名梅林梅祭りと同時期に別イベントも開催中
はるな梅フェア
- 会場:JAはぐくみ はるなふれあいの郷
- 開催期間:2020年2月29日(土)〜3月31日(日)
9:30〜18:00(定休日:水曜日) - JAはぐくみ はるなふれあいの郷から榛名総合文化会館エコールまで徒歩10分
- 電話:027-374-2240
- 住所:〒370-3345 群馬県高崎市上里見町252−1
榛名梅林梅祭りの当日は、JAはぐくみ農産物直売所「ふれあいの郷」で「はるな梅フェア」も開催中です。
梅干し、梅ジャム、カリカリ梅といったオールスターな梅製品が勢揃い。
ぐんま三大梅林スタンプラリー
ぐんま三大梅林スタンプラリー https://t.co/b7nCBocTNt ただいま開催中です! #スタンプラリー #関東地方 #群馬県 #ぐんま pic.twitter.com/IWckmVkABJ
— 日本スタンプラリー協会 (@jsainfo123) March 18, 2019
- 2020年3月1日(日)~5月6日(水)
- 秋間梅林、榛名梅林:2020年3月1日(日)から2020年3月31日(火)まで
- 箕郷梅林:2020年3月1日(日)から2020年3月25日(水)まで
- みさと芝桜公園:2020年4月10日(金)から2020年5月6日(水)まで
梅祭り2020中のスタンプラリー期間は上記の通りでした。
榛名梅林梅祭りの当日は、ぐんま三大梅林スタンプラリーが開催されています。
スタンプを集めると抽選で温泉旅館の宿泊券や入浴券といった豪華景品がもらえるそうです。
ぐんま三大梅林スタンプラリーパンフレットは周辺のガイドマップとしても使えます。
他の榛名梅林以外の梅林も制覇すれば梅尽くしの観光を楽しめそうですね。
はるな梅マラソン
「はるな梅マラソン」受付開始!(2020年3月8日 開催)
「榛名富士」とも称される榛名山を望み、烏川を眼下に見下ろす丘陵地を舞台とするハーフマラソン。例年この時期にはコース沿道を梅花が彩ります。会場ではなめこ汁や甘酒のふるまいあり。https://t.co/roYs7gTC11 pic.twitter.com/dknmLK5Tyi— ランネット (@RUNNETJP) November 8, 2019
- 2020年3月8日(日)雨天決行
- 受付時間:午前7時30分~9時
- 開会式:午前9時~
- 閉会式:午後0時40分(予定)~
- 榛名文化会館エコール前広場(受付・スタート・ゴール)
はるな梅マラソンに関しては榛名梅林梅祭りの開催日よりも少し前に終了していますが、満開の真っ白な梅林の中を駆け抜けるマラソン大会となっています。
種目が2キロ〜ハーフに分かれており、年齢、性別、実力に合わせて参加できます。
特産品や梅製品なども当たるお楽しみ抽選もあるそうです。
毎年11月頭〜1月頭まで参加募集が行われているので健康な方は次回は参加してみてはいかがでしょうか。
会場ではなめこ汁や甘酒といったサービスも行われ、参加者を楽しませています。
スポンサーリンク
榛名梅林の梅祭り2020まとめ
榛名総合文化会館エコールの駐車場
JAはぐくみはるな営農生活センターの駐車場