生活雑貨

夏のマスクの暑さ対策!ひんやり快適な冷感グッズのおすすめは?

まだまだ夏にはほど遠い5月半ばにしてすでに真夏日も記録されましたね。

緊急事態宣言も解除される地域もでてきますし、だんだん外にお出かけになる機会も多くなっていくことと思います。

ただ昨今の事情を考えると暑いからと言ってマスクをしないわけにもいきませんし、今年の夏は例年以上に暑さに対してストレスがたまりそうですよね!

そこで今回は、夏のマスクの暑さ対策!ひんやり快適な冷感グッズのおすすめは?と題して、夏のマスク生活をひんやりと快適にしてくれる暑さ対策グッズを調査してみたいと思います。

その暑さ対策をすでに実践している人が多数いる信頼性の高い方法をまとめていきますのでぜひ最後までご覧くださいね!

夏のマスクには暑さ対策が必要?

夏場にマスクをした経験がある方は分かると思いますが、すごくしんどいです。

まだ5月なのに早くも暑さにまいってしまった方もいる様子。

夏のマスクの暑さ対策が求められています。

まずは今の時点の夏のマスクのやばさに関するネットの口コミをチェックしていきたいと思います。

マスクが汗でびちょびちょになったら余計に蒸れたり息苦しくなるのが目に浮かびます・・・。

熱中症も心配ですし、新鮮な空気を吸えないこともストレスになりますよね。

夏のマスク生活を少しでも涼しく快適にしてくれる暑さ対策グッズが求められています。

夏のマスクの暑さ対策におすすめな冷感グッズは?

夏のマスクの暑さ対策が必要な中で、通販で買えるひんやり快適な冷感グッズをまとめました。

自分に合った暑さ対策は一人ひとり違うと思いますのでいろんな角度から暑さ対策を学びましょう!

【タオル編】冷感タオル・保冷剤ポケット付きタオル

夏は汗もいっぱいかくし暑さ対策にタオルは必須ですよね!

夏のタオルは水で濡らすとひんやりする冷感タオルや、保冷剤ポケット付きのタオルが人気です。

冷感タオルなら何度でも冷感!

濡らして絞ってから振るとひえひえになる冷感タオルは最近話題の暑さ対策グッズ。

水で濡らして振れば冷たさも復活できるので外出先でも使いやすく、頭・首・腕など部位を問わずに広く使えます。

UVカット率(紫外線遮断率)やUPF(紫外線保護指数)の優れたものは夏場の日焼け対策にもぴったり。

でも生乾き感が苦手な方には保冷剤タオルのほうがおすすめです。

保冷剤ポケット付きタオルなら確実に冷感!

短時間のおでかけなら保冷剤ポケット付きのマフラータオルもあり!

キンキンに冷えた保冷剤を収納すればある程度の時間は冷感効果をしっかりと体感できます。

でも保冷剤がとけたら暑さ対策になりにくいので長時間使いたい場合は冷感タオルのほうがメリットが高いです。

【冷却機編】手持ち扇風機・ネッククーラー

毎年夏になると持ち歩く人も見かける携帯冷却機!

小型冷却機は年々進歩しており、どんどん新しい暑さ対策グッズが登場していますので目が離せません!

手持ち扇風機なら換気・蒸れ対策にも活躍!

寝てる間に充電しておけば半日以上使えたりもする手持ち扇風機は今もまだどんどん進化しています。

かわいい色やデザインもいろいろ出ているから好みに合わせて使えるのは嬉しいですよね!

暑さ対策につかえるのはもちろん、空気が動くので夏のマスクの湿気の換気・蒸れ対策にも貢献してくれそうですよね。

ネッククーラーなら涼しさ長持ち!

からだのめぐりの要である首を効率よく冷やして体をしっかりとクールダウンさせてくれるネッククーラー。

水や保冷剤と違い、バッテリーが持つ限りいつまでもキンキンの冷たさをキープできるのが魅力。

最近のネッククーラーはサイズ調節が可能なのはもちろん、冷やしすぎも抑えてくれるモードがあるなど嬉しい機能も充実しています。

【清涼感編】シーブリーズ・ハッカ油

スーッとした心地よさを直接感じられるシーブリーズやハッカ油!

夏のマスクの蒸れで倍増しそうな汗やニオイをおさえてくれるシーブリーズは夏場にはかかせないエチケットですよね!

またからだをスーッと涼しくしてくれるハッカ油は虫よけの効果もあって夏にぴったり!

気分を変えてすっきりしたいときにおすすめの暑さ対策です。

シーブリーズにはアイスタイプも!

夏場は汗もかくし、においも気になりますよね!

デオ&ウォーターはパウダー配合さらさらに。

フェイス&ボディーペーパーなら顔まわりも拭けるから夏のマスクの蒸れ対策にもぴったり!

シーブリーズにはアイスタイプもあり、夏の暑さ対策にはアイスタイプが爽快です。

ハッカ油風呂やハッカ油スプレーで極寒の清涼感!

スポーツやってるかたはアンメルツやバンテリンなどを塗った時にスーッとしたことがある方も多いと思います。

そして塗りすぎた後に冷房の効いた部屋にいくと体感温度が寒すぎて凍えたりしますよね!

あれはメントールのおかげなんですが、ハッカ油を使えばそのスーッとする清涼感を暑さ対策に活かせます。

ハッカ油をうすめてスプレーにしたり、お風呂に混ぜることで全身でひんやり感を体感することができますよ!

ただしハッカ油の量を加減しないと清涼感どころか夏なのにスースーしすぎて凍えることになるのでほどほどに!

スポンサーリンク

夏のマスクの暑さ対策!ひんやり快適な冷感グッズのおすすめは?まとめ

今回は、夏のマスクの暑さ対策!ひんやり快適な冷感グッズのおすすめは?と題して、夏のマスク生活をひんやりと快適にしてくれる暑さ対策グッズをまとめました。

  • 冷感タオル
  • 保冷剤ポケット付きタオル
  • 手持ち扇風機
  • ネッククーラー
  • シーブリーズ
  • ハッカ油

夏のマスクの暑さ対策として取り入れられる方法はいろいろありますが、簡単に清涼感を得られる方法としてはこういったものが便利です。

毎年だんだん暑さが厳しくなっていますし、今年もいっそう気を引き締めて無事に夏を乗り切りましょうね!

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

夏マスク手作り
夏用マスクを手作り!涼しい生地のおすすめは?冷感素材の通販も!ゴールデンウィークが過ぎて急激に暑くなりました。 まだまだマスクが欠かせない時期が続きますが、夏場は熱中症も心配ですし暑い季節にマ...
エアリズムマスクの作り方
エアリズムマスクの作り方は簡単?型紙やマスクゴムはどうする?いま、巷で話題になっている夏のマスクに大活躍してくれそうなエアリズムマスク! わたしも夏場は毎年エアリズムのお世話になっているので...
エアリズムマスク苦しい
エアリズムマスクは息苦しい?呼吸すると張り付く?解消方法を調査!夏用マスクにエアリズムマスクが話題になっていますが、中には息苦しい、呼吸すると鼻に張り付くといった不満の声もあるようです。 夏場こ...
ユニクロマスク予約購入方法
ユニクロマスクは夏のいつ発売?価格は?予約やオンライン販売はある?ユニクロが冷感生地エアリズムマスク販売に参入することを発表しました! わたしも自作でのエアリズムマスクに関する提案してはいましたが...
水着ミズノマスク再販
ミズノマスクの再販はいつ?予約購入方法は?水着マスクの性能も!水着でできたミズノマスクが予約を開始したその日のうちに2万枚完売という大人気だそうですね! でも水着素材のマスクって涼しそうだし興...