お取り寄せグルメ

鳥取スタミナ納豆丼のレシピ!料理しない作り方も!ケンミンショー

学校給食として定番の鳥取のソウルフード「スタミナ納豆」。

ケンミンショーにも取り上げられるなど、今では全国的にも有名になりました。

納豆が苦手な子どもたちでもおいしく食べられるようにと栄養士が約30年前に考案したメニューは、今や鳥取を代表する定番の人気メニューになっています。

そこで今回は、鳥取スタミナ納豆丼のレシピ!料理しない作り方も!ケンミンショーと題して、鳥取スタミナ納豆丼のレシピをご紹介します。

また混ぜるだけで簡単にできる鳥取スタミナ納豆丼の作り方もご紹介しますのでぜひ最後までご覧くださいね!

鳥取スタミナ納豆丼のレシピ

学校給食として定番の鳥取のソウルフード「スタミナ納豆」。

ケンミンショーにも取り上げられるなど全国的にも有名になったスタミナ納豆をどーんとごはんに盛り付けた鳥取スタミナ納豆丼のレシピをご紹介します。

鳥取スタミナ納豆の材料

鳥取スタミナ納豆をつくるのに必要な材料はこれだけ!

丼にするならホカホカごはんも別途準備してくださいね!

鳥取スタミナ納豆の材料(2人分)
  • ひきわり納豆…3パック
  • 鶏ひき肉…100g
  • ニラ…3本お好みで
  • ごま油…小さじ1杯
  • しょうが…みじん切り一片
  • にんにく…みじん切り一片
  • 和風だし…小さじ1杯
  • 砂糖…少々
  • 酒小さじ…1/2杯
  • タバスコ…お好みで
  • 青ネギ…お好みで

給食の味?鳥取スタミナ納豆丼の作り方

スタミナ納豆のレシピ

一般的な鳥取の家庭で良く作られる鳥取スタミナ納豆丼の作り方をご紹介します。

給食風!鳥取スタミナ納豆丼の作り方
  1. にんにく・生姜をみじん切りにし、ごま油で弱火でじっくり炒める。
  2. 香りが出たら鶏ひき肉を加え細かいそぼろ状に炒める。
  3. お好みでニラも加えて軽く炒める。
  4. 和風だし、酒、砂糖と納豆をよく混ぜて味付けする。タバスコもお好みで!
  5. 納豆と鶏そぼろ、お好みで青ネギも合わせてよく混ぜる。
  6. ご飯にかければ鳥取スタミナ納豆丼のできあがり!
  • にんにくと生姜はごま油で香りがしっかり出るまで炒めます!
  • 納豆は熱に弱いので鶏そぼろは冷ましてから納豆と混ぜ合わせましょう!

簡単混ぜるだけ!鳥取スタミナ納豆のズボラレシピ

鳥取のソウルフード「スタミナ納豆」をもっと手軽に作れるズボラレシピがあるのでそちらもご紹介します。

実は納豆やネギと混ぜるだけで気軽に鳥取スタミナ納豆が食べられる「スタミナ納豆の素」が鳥取の名産品になっています。

必要なもの

納豆…1パック
青ネギ…お好みで
スタミナ納豆の素…25g
タバスコ…お好みで

調味料の調節や鶏ひき肉を炒める必要がなく、スタミナ納豆の素を納豆とネギに混ぜるだけで完成された味のスタミナ納豆が食べられるので手軽に一品増やせます。

料理が大好きな方には不要な代物ですが、時短したい時やたまには手抜きしたい時、本場の味を一度食べてみたい方にはおすすめです!

>>Amazon「スタミナ納豆の素」はこちら

>>楽天市場「スタミナ納豆の素」はこちら

スポンサーリンク

鳥取スタミナ納豆丼のレシピや作り方まとめ

今回は、鳥取スタミナ納豆丼のレシピ!料理しない作り方も!ケンミンショーと題して、鳥取スタミナ納豆丼のレシピや作り方についてまとめました。

鳥取スタミナ納豆丼のレシピはにんにく・しょうが・鶏ひき肉を味付けして炒めた後は混ぜるだけなので作り方の工程は難しくなく、料理に不慣れな方やお子さんでも簡単に作れます。

また、鳥取スタミナ納豆は丼だけでなくおつまみにも最適なのでお父さんや一人暮らしの男性にもぴったりのレシピだと思います。

納豆が好きな方はぜひおうちで作ってみてくださいね!