野焼き

渡良瀬遊水地ヨシ焼きはなぜやるの?反対派意見や理由も調査!

森ガールやまだ
森ガールやまだ
ねえねえ!ヨシ焼きってどうしてやるの?
森ボーイさとう
森ボーイさとう
いろんないいことがあるんですよ!生態系とか環境保全とか。
森ガールやまだ
森ガールやまだ
でも火って危ないし、良いことばっかりではないでしょ?温暖化とかもささやかれてるし・・・!
森ボーイさとう
森ボーイさとう
そうですね。取り上げ方によっては良いことばかりでもないですし、一般市民には直接迷惑がかかる部分もたくさんあるので反対意見もよく聞かれます。
森ガールやまだ
森ガールやまだ
そうなんだ!どっちがいいんだろうね~。
森ボーイさとう
森ボーイさとう
今回はちょっと真面目なことを考えてみましょうか。題して渡良瀬遊水地ヨシ焼きはなぜやるの?反対派意見や理由も調査!です!

渡良瀬遊水地ヨシ焼きはなぜやるの?

まずはヨシ焼きをやる理由をきちんと知っておきましょう。

ヨシ焼きのデメリットに目を向けるからにはメリットを把握しておくことも大切。

渡良瀬遊水地のヨシ焼きは、渡良瀬遊水地にとっては大事な行事であり、世界的に大切な環境を守る役目もありました。

【下野新聞チャンネル】渡良瀬遊水地で春告げる「ヨシ焼き」

ヨシ焼きは良質なヨシズ作りに必要

ヨシ焼きは、ヨシズ作りに必要な材料となる良質なヨシを育てるためにヨシ原の害虫などの駆除を目的として昭和30代から行われている伝統文化です。

ヨシズとは?

ヨシズというのは海の家などに立てかけてあるスダレみたいな日除けのアレです!

小さくて吊るすタイプをスダレ大きくて立てかけるタイプをヨシズといいます。

ヨシ焼きは渡良瀬遊水池の絶滅危惧種を救う

渡良瀬遊水池のヨシ焼きの環境保全効果は主に2つあります。

絶滅危惧種の植物の芽生えを助ける

枯れたヨシを焼き尽くすことで他の植物が芽生えられる環境を整えます。

絶滅危惧種のエキサイゼリやトネハナヤスリなどは、ヨシが再び大きくなる前に花や実をつけて枯れていきます。

どちらも渡良瀬遊水池が国内最大の産地になっていますので、ヨシ焼きから多大な恩恵を受けているのは確かなようです。

ヨシ焼きは渡良瀬遊水池の樹林化を防ぐ

若い柳などもまとめて焼き払うことで湿地が樹林化することを防ぎ、豊かな湿地環境を保っていくために重要な役割を担っています。

ラムサール条約ってなに?

渡良瀬遊水地は、2012年にラムサール条約の登録湿地になっています。

ラムサール条約は、別名「水鳥湿地保全条約」とも言われ、外務省のホームページで見られる正式題名は特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約となっています。

かたくるしい言葉で書かれていますが、内容を簡単に説明すると、湿地の環境を守ってそこに暮らす水鳥やさまざまな動植物たちを守っていこうね!といったお話でした。

ヨシ焼きは抵コストで草原火災を防ぐ

ヨシ焼きの規模は渡良瀬遊水地の半分程度の約1500ヘクタールです。

1500ヘクタールは東京ドームにすると約320個分!

正直この規模のヨシの刈り取りや柳の伐採などを人の手で行おうとするとより多くの人手や費用がかかります。

だからといって枯れたヨシをそのままにしておくことは不慮の火災にも無防備になります。

反対に、細心の注意をして意図的に焼き払ってしまえれば低コストで処理することができ、合わせて火災予防も実現できることにつながります。

実際にヨシ原に火付けをするのは主催者ではなく、古くからヨシ焼きを実施してきた火付けの技術を所持する地元の人々が中心となっているそうです。

地域振興!ヨシ焼き見学ツアー

本来の目的は環境保全などにあるのですが今やツアーなども組まれ、はるばると地方からも訪れる人気イベントになっているのは周知の事実。

関連地域に落ちるお金も期待できることでしょう。

必要な行事のついでに観光客が増えてお金が動くことは地域にとっても政府にとっても好ましいことではありますよね。

スポンサーリンク

渡良瀬遊水地ヨシ焼きの反対意見

ヨシ焼きは渡良瀬遊水地にとってはメリットありますが、様々なところにデメリットもあるようです。

反対意見にもいろんな種類がありますのでパターン別に覗いてみましょう。

ヨシ焼きの臭いや降灰がヤバい!

からだにも洋服にも髪の毛にもしっかり染みついたにおいは相当ガンコ。

中には2日経っても服の臭いがとれないという方もおり、おうち帰ったら真っ先にお風呂に入って消臭スプレーや洗濯をする必要に迫られます・・・!

また近隣住民からは家の中まで臭うといった声もあるので当事者からするとたまったものではないでしょうね。

風向きによっては20km先まで灰が降ってくるそう・・・。

近隣にお住まいの方々は泣き寝入りするしかない様子。

商売をしている方からは外に出していた商品が売れなくなるといった声も。

周辺地域にとって毎年のことでもあり告知も大量にされているので「今年もこれかー!」といった風。

ただし渡良瀬遊水地には隣接してないけど中途半端に近めの地域にお住まいの方には周知が弱く、嘆き悲しむ人も。

ヨシ焼きは動物たちの命の危機!

渡良瀬遊水地のヨシ原に住む動物たちには死活問題。

犠牲となってしまう子たちも少なからずいるのではないかと思われます。

この子たちのためには許されないことだけど、春先に生まれてくる他の命の芽吹きも考えると何が正しいのかはわかりません。

ヨシ焼きは地球温暖化や健康被害が不安!

ヨシ焼きも野焼きの一種。

野焼きは温暖化に影響のあるブラックカーボンや有害物質PM2.5といった主要発生源のひとつと考えられているそうで、局所的な大気汚染やそれに係わる病気などの原因としても国際的に広く認識されています。

総務省のホームページで公表されている「平成30年度公害苦情調査結果報告書」によると、国内で最も多い公害苦情受付件数の原因として「野焼き」が挙げられ、全体の18.3%(12,243件)を占めていました。

また東日本大震災の影響で放射性物質の情報にだれもが敏感になっている時期もありました。

こういった不安を抱える方々からは反対意見が根強いのもうなづける話です。

スポンサーリンク

まとめ:ヨシ焼きで生まれ変わる渡良瀬遊水地

森ボーイさとう
森ボーイさとう
ヨシ焼きからしばらく経った渡良瀬遊水地のヨシ原の様子をのぞいてみると、焼け野原になっていたとは思えないくらいの緑ですね!

森ガールやまだ
森ガールやまだ
命の神秘だね~~!ヨシ焼きの時は枯れたヨシとすごい煙と焦げた臭いだったけど、ふだんはこんなに清々しいんだ!
森ボーイさとう
森ボーイさとう
ヨシ焼きの時期にも行ってみたいし、ヨシ焼き以外の時期にもまた訪れてみたくなりますよね!
ヨシ焼きの駐車場と混雑
渡良瀬遊水地ヨシ焼き2020の混雑や駐車場は?撮影ポイントも紹介! 渡良瀬遊水地ヨシ焼き2020の日程は? 【momo357】渡良瀬遊...
森ガールやまだ
森ガールやまだ
ほんとだね~同じ場所で写真を撮り比べてみたいな!違いがよく分かりそう!
森ボーイさとう
森ボーイさとう
ヨシ焼きはいい面も悪い面もありますが、自然と上手に付き合っていければと思わされますね!あなたもぜひ渡良瀬遊水地のヨシ原に遊びに行ってみてくださいね!